ベース
私はバンドでエレキベースを演奏している。先日、新しいエレキベースを買った。
「東海楽器」という日本のメーカーのもので、中古で値段は六万円。私は生産台数の少ない左利き用の楽器を使うので、この値段帯で気に入ったものが手に入ったのは僥倖であった。
ところで、東海楽器は、小学生がよく使う楽器として有名な「ピアニカ」を開発した会社である。 そのうち、卓越したものづくりの技術をバックボーンに、エレキギター、ベースの開発にも乗り出した。製品に関する世間の評判も概ね良いようで、海外のスタジオミュージシャンたちがこぞって東海楽器のギターやベースを買い集めていたこともあったらしいとか。
従業員に勤務時間外に楽器をつくることが奨励されているという話を聞いたことがあるが、そういった取り組みが高い技術力の背景なのかもしれない。世界初の新素材メタル・ボディ製のギター「Talbo」を作ったのも東海楽器であるし、楽器の製造方法の一部は、特許を取得しているものもあるそうだ。
東海楽器の製品を使う有名なミュージシャンとして、日本ではGLAYのHISASHI氏、平沢進氏が、海外ではキング・クリムゾンのロバート・フリップ氏が挙げられる。
私もすっかり東海楽器の魅力に惹かれた人間の一人である。今使っている東海楽器製のベースが再生不能の破損、盗難などにあった際は、東海楽器様に作ってもらえたらなあ、と考えている。可能であればだけれども。少なくとも金は貯めておこうと思う。
もし、読者様、あるいは周りの方ににギターとかベースを買いたいとお考えの方がいらっしゃれば、是非とも東海楽器を候補に入れるようにご進言いただきたい。個人的な経験の話だけれども、なぜか、楽器を買うときの候補に上がることが少ない気がするのです。
アイ・ラブ・東海楽器様。いい楽器を作って下さってありがとうございます。あ、東海楽器Tシャツとかあったら買いたいです。無いですかね。
コメント